看護師の失敗しない就職先選び体験談

私自身は7年間大学病院で勤務しました。

 

看護師2年目から看護研究を始め約4年間研究を続け、
学会での研究発表、論文作成、雑誌の投稿などめまぐるしい日々を送っていました。

 

もちろん、学生の時に、そのような事をするとは夢にも思っていませんでした。

 

また看護師3年目からは新人教育・実習指導にあずかり7年目で退職するまでの5年間教育分野での業務を行っていました。

 

私自身を含めて、悩まない新人看護師はいないと思います。

 

夢を追うにしても、ただ、働くということであったにしても勤め給料を頂くと言う事には責任が生じるからです。

 

周りの同期の看護師が遥か上の技術を習得しているように思えて焦りを感じたり、
1、2年上の先輩看護師が立派に見えて「自分はあんな風になれるのか」と不安を感じたり…。

 

患者さんとの接し方で毎日悩んだりしました。

 

新しい、技術を行う時にはさらに緊張してマニュアルを昼休みも読んだりしていたのを覚えています。

 

入院患者・外来患者との出会い、退院していく時の晴れやかな笑顔、
再入院の時の落ち込み、人を相手にする仕事とはまた、人生のドラマを見ているかのような錯覚を覚える事さえあります。

 

その中で、新人看護師の笑いを見、涙を見て、
1、2年と成長する姿は指導する側にとっても大きな喜びでもあります。

 

看護学生が同じ同僚として勤務するようになると、
さらに長い年月で彼女や彼らの成長を見守る機会にも恵まれます。

 

そして、担当患者からの思いやりの言葉は今でも印象に残っています。

 

思い描いた通りでなかった看護師生活でさえ、色々な人との関わりの中で鮮やかに彩られていきました。

 

看護大学或いは看護学校を卒業して、看護師の国家資格に合格すれば、
看護師としての就職が可能になります。

 

「看護師になって働きたい」そんな願望を持って、
学生時代の厳しく時には辛い実習やレポートにも忍耐します。

 

「期限のあるものは頑張れる」そうやって励ましてくれた教師がいました。

 

学生は期限付きです。

 

しかし看護師として就職したらどうでしょうか。

 

自分で決めなければなりません。

 

希望とは裏腹にリアリティーショックに直面して、
それを乗り越えられないと「自分が目指したものではなかった」と退職の方向へと考え方が傾いてしまいます。

 

それが正しいのか間違っているのかは別にして、
「石の上にも3年」このことわざの意味を考える時に一つの区切りの年数として参考にする日本人は多いのではないでしょうか。

 

3年経過すれば、少しずつ就職時とは変わった見方が出来ます。

 

忙しさが変わらなくても慣れから余裕が生まれてきます。

 

就職する時に、最初から辞めようと思って就職する人は殆どいませんが、
色々なハプニングが起きる時にその選択肢を視野に入れます。

 

看護師1年目での医療事故、これが私の一番のリアリティーショックでした。

 

何度か辞めようと思ったこともあります。

 

でも、看護師になった事を後悔したことはありません。

 

とても意義ある仕事その思いは強くあります。

 

ただ、離職する選択の中で看護師に限らず、体や心を壊してまでする仕事は世の中にはないと思っています。

 

多くの先輩達の体験が皆さんの参考になれば幸いです。

 

看護師とし就職を考える時に、失敗しない就職先を選びたい。

 

そのように考える看護学生は多いです。

 

私自身もそうでした。

 

働きやすい職場、怖そうな先輩がいない職場。

 

失敗しない就職先とはどのようなものか考えていました。

 

この記事では、看護師として就職した先輩方の体験談を載せています。

 

みな失敗しない就職をしたいと考えて、病院等を選考し就職していきました。

 

その後の体験談です。

 

失敗しない就職とはどのようなものなのか。

 

みなさんの参考になれば幸いです。