東京特別区採用試験-遅いスタート

follow us in feedly

2018年度東京特別区採用試験合格-遅いスタート

私は大学3年時の1月に、ハピネスゼミにて授業を受講し始めました。

 

保健師採用試験についての知識がほとんどない状態で、試験はまだ先と思っていて、受講するのが遅くなってしまいました。

 

ハピネスゼミの授業はすでに始まっていたのですが、すでに終わっていた分は、テキストを送ってもらい、勉強していきました。

 

また、ハピネスゼミで質問し、フォローしてもらいました。

 

1月は、大学の試験もあり、忙しく、大学4年次の4月からは、まだ大学の授業などで忙しくなります。

 

私は、2月、3月が勝負と思い、大学の図書館に通いつめ、ハピネスゼミのテキストをやっていました。

 

東京特別区は、5月に採用試験があります。

 

試験が近づくと不安になることもありました。

 

そんな時も、ハピネスゼミに相談すると、話を聞いてくれ、アドバイスをくれました。

 

大学と、保健師採用試験の勉強との両立は、難しいことも多かったです。

 

大学の授業中に、採用試験の勉強をすることもありました(大学の先生、ごめんなさい)。

 

ちょうど、保健師採用試験がある5月は、大学で残りの実習が行われる時期であり、その準備もあり、大変でした。

 

あまり時間が取れませんでしたが、私は、ハピネスゼミのテキストをこなしていれば合格できると信じ、それ以外はやりませんでした。

 

また、ハピネスゼミでは、専門試験対策だけでなく、受験する自治体や面接についての相談にものってくれました。

 

行政保健師対策として、長年の実績があるからこそ、生の情報がもらえました。

 

私は、結果的には、複数の自治体に合格したのですが、進路の相談にものってくれました。

 

授業は、受講できる人数が制限されていて、少人数だからこそ、個々の相談に乗ってもらえ、先生方に支えてもらいながら勉強できました。

 

勉強するスタートが遅く大変でしたが合格でき、来年から行政保健師と働くことができると思うと、嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

丁寧にご指導いただき、また、励ましてくださり、どうぞありがとうございました。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

行政保健師専門試験対策講座」は、こちらをご覧ください。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加   

2018年度東京特別区採用試験合格-遅いスタート関連ページ

2018年度合格実績(行政保健師採用試験)
行政保健師になるための公務員試験勉強法について。
2018年度特別区合格(保健師職)-毎日の積み重ね
「行政保健師採用試験対策講座」を受講いただいた方からの合格体験記
2018年度横浜市保健師職合格-ハピネスゼミのみ
「行政保健師採用試験対策講座」を受講いただいた方の合格体験記
2018年度特別区、千葉県合格(保健師)-奇跡は起きる
「行政保健師採用試験対策講座」を受講いただいた方の合格体験記
2018年度京都市職員合格(保健師)
「行政保健師採用試験対策講座」を受講いただいた方の合格実績(2018年度)